水から生まれる安心野菜で笑顔を
子どもたちに安心で安全な野菜を食べて欲しい。そんな想いでAzumerの野菜は育てられています。
気候変動や環境変化による影響を受けることなく1年を通して安定供給を実現。クリーンな屋内工場で農薬を使わず水耕栽培することで害虫や細菌、PM2.5等の影響を出来る限り減らして育てる。
それがこれからの農業の一つの形だとAzumerは考えています。
世界で一番「食卓に笑顔」を届けられる会社へ!
社長メッセージ
近年、急激に変化しつつある気候変動。大型台風、洪水、竜巻、農産物の不作など、日々の生活の中でその影響を身近に感じることが増えてきました。この環境の変化にこれから私たちはどう対応して行けば良いのか? それが、植物工場野菜の栽培に真剣に取り組もうと思った大きなきっかけです。
気候変動による野菜の高騰や今話題になっている様々な大気汚染の影響を最小限に抑え、一年を通して安定供給ができ、価格の変動も少なく、本当に安心して食べて戴ける野菜を作りたい。そんな想いでAzumer植物工場はスタートしました。
最近では、少しずつ知られるようになってきた植物工場の野菜ですが、管理方法や栽培方法によって、味や食感、さらには色、サイズ、栄養素など、様々な点で違いが出てきます。
私たちは、そういったことに細心の注意を払いながら、Azumerブランドとして、味と品質にこだわった最高の野菜作りを目指しています。そして、それらを口にして戴いた時に、安心安全ということだけではなく、野菜本来の甘味や苦味、鮮度や触感などを皆様に感じて戴けるよう、「おいしい野菜作り」をコンセプトに、日々愛情を込めて育てております。
Azumerの野菜達が、当たり前のように皆様の食卓に上り、笑顔で食べて戴けるように、社員一同全力で取り組んで参りますので、何卒宜しくお願い申しげます。
経営理念
食の安全・安心・安定を通じて、地域社会の発展に貢献すると同時に全従業員の物心両面の幸福を追求する。

あずまー植物工場株式会社 www.azumer.co.jp
- 所在地:奈良県奈良市中登美ケ丘2丁目1984-167
- 代表者:代表取締役 東 久博
- 資本金:1,000万円
- 設立:平成26年12月5日
- 関連会社:浪速運送㈱ www.fs-naniwa.co.jp/

- 所在地:石川県羽咋郡志賀町若葉台63番地2(能登中核工業団地内)
- 敷地面積:12.058㎡
- 建物延床面積:2,160㎡ 鉄骨造
- 従業員数:25人(パート含む)
- 事業内容:完全人工光型植物工場による、リーフレタスなどの葉物野菜の水耕栽培(栽培時農薬不使用)
- 栽培収穫量:フリルレタスに換算して日産 6.400株